会の紹介

名称
ほんとの空くらぶ 〜ふくしま登校拒否を考える会〜
設立
1989年5月
代表者
大岡 桂子
事務局
齋藤 義男
TEL
代表 0248-68-2162 事務局 024-934-4051
FAX
代表 0248-68-2162
E-Mail
info@hontonosora.com
活動内容
不登校で悩んでいる子どもや、その家族のサポート

会の歴史

1989年5月14日 【竹林氏らの新聞の呼びかけにより「登校拒否を考える集い」を開催】

郡山市橘公民館 PM1〜5時
準備側を含め31名が福島、いわき、田村、会津など、県内各地より参加。

1989年6月25日 【「福島登校拒否を考える会」発足 第1回月例会】

郡山中央公民館 PM1時半〜5時 オブザーバー含め14名の参加。

基本方向

  1. 親〜現実に抱く親の悩みを語りあい、当面の対応について考えあえる、親の要求が満たされる身近な場づくり(親の居場所)
  2. 関係者〜親の悩みを直接聞き、子供や家族を支えるために、自由に意見を交換できる場づくり
  3. 子供の悩みをとおして、登校拒否をどうとらえるか、その背景にある社会・教育問題などの基本的な考え方を学ぶ場づくり
  4. 親、関係者という立場の違いを考慮しながら、苦しんでいる子どものために何ができるかを考え、共に成長する場づくり
  5. 上記の「場づくり」とともに、必要に応じて「働きかけ」も行う。

活動内容と方法

  1. 月例会の開催 − 原則として 第2日曜日
  2. 通信の発行
  3. 研修・講演会などを適宜、計画する。
  4. 会員 − 親、家族や、目的に賛同する関係者とする。ただし、非会員も随時、活動に参加できる。
  5. 会費 −  年間 3000円。非会員は、集会毎 500円(夫婦単位)
  6. 規約 − 別紙による
  7. 事務局 代表 竹林 章
  8. 事務局 佐藤 幸一
  9. 会計 竹林 和子

懇談会

1989年10月8日 【福島集会 講演会と懇談会】

福島市民会館 午後 講師 荒井 清(栃木登校拒否を考える会)

1990年2月18日 【講演会】

郡山市民文化センター 講師 奥地 圭子(東京シューレ主宰)
「子どもの叫びを考える 病めるものは何か」

1990年6月10日 【講演会】

郡山市民文化センター 講師 内田 良子(モモの部屋主催・心理カウンセラー)
「子どもが育つ家庭と学校 登校拒否の視点から」

1990年12月1日 【冊子発行】

親の会より冊子「登校拒否ってなんだべ?」発行

1990年12月15日 【第2回ふくしま登校拒否トーク】

会場 郡山市民文化センター

  1. 子どもたちの文化祭
  2. お母さんたちのシンポジウム

1991年3月2日 【講演会】

郡山市民文化センター 遠藤豊吉氏(教育評論家)
「登校拒否をとおして見えるもの」

1994年10月12・13日 【ふくしま合宿】

郡山市逢瀬荘

1995年2月19日 【講演会】

郡山市民文化センター 横川和夫氏(共同通信編集委員)
「家族と子どもを考える 親の自立・子の自立 」

1996年11月17日 【子ども達のシンポジウム・ライブと講演会】

郡山市伯養軒
でくの坊の子ども達、渡辺位氏(児童精神科医)
「子どもはなぜ学校へ行くのか 」

1997年 8月20日 【登校拒否を考える全国ネット夏の世話人合宿】

福島市ホテル聚楽

1997年8月21・22日 【第7回 登校拒否を考える夏の全国合宿】

福島市ホテル聚楽

1997年10月4・5日 【ふくしま合宿】

高湯温泉こぶし荘

1997年10月12日 【さんまバーベキューパーティー】

郡山市鴻風楽舎

1998年8月11日 【記録集を完成納品】

登校拒否を考える夏の合宿 '97の記録集「登校拒否 ほんとの空」を完成納品。

1999年5月30日 【会設立10周年記念講演会】

郡山市ホテルラフィーネ 森英俊氏(内科・小児科医)

2000年6月 【役員改選】

代表世話人 大岡 桂子

2000年6月11日 【講演会】

福島市県総合社会福祉センター 多田元(弁護士)

2000年7月15日・16日 【ふくしま合宿】

高湯温泉こぶし荘

2001年6月30日・7月1日 【ふくしま合宿】

高湯温泉こぶし荘

2001年9月23日 【親子が語る登校拒否シンポジウム】

郡山市ビッグパレットふくしま
「登校拒否を経験した青年達とその家族」

2003年2月22日 【講演会】

郡山市民文化センター 内田良子(モモの部屋主催・心理カウンセラー)
「なぜ学校へ行かないの なぜひきこもるの」

2003年9月27日・28日 【ふくしま合宿】

高湯温泉こぶし荘

2004年2月21日 【講演会】

郡山市民文化センター 石川憲彦氏(児童精神科医)
「精神医療は子どもの味方か」

2004年3月6・7日 【登校拒否を考える全国ネット春の世話人合宿】

磐梯熱海清陵山クラブ

2004年10月2日・3日 【ふくしま合宿】

高湯温泉こぶし荘

2005年2月20日 【講演会】

郡山市民文化センター 小沢牧子氏(社会臨床学会運営委員)
「心を商品化する社会 心理学は子どもの味方か」

2006年4月16日 【講演会】

郡山市冨や蔵 高岡健氏(児童精神科医)
「時代を生きる若者たちのいま・みらい」

2008年2月10日 【講演会】

郡山市橘公民館 芹沢俊介氏(社会評論家)
「不登校・ひきこもり 新しい家族の創造」

2009年11月22日 【講演会】

郡山ビックパレットふくしま 奥地圭子(全国ネット代表理事)
「不登校・ひきこもりー子ども達と歩んで20年の経験からー」

2010年8月20日 【NPO法人 登校拒否・不登校を考える全国ネット夏の世話人合】

磐梯熱海 ホテル華の湯

2010年8月21・22日 【第21回 登校拒否・不登校を考える夏の全国合宿】

磐梯熱海 ホテル華の湯

2010年11月27日 【講演会】

郡山市芳賀公民館 西村秀明氏(宇部フロンティア大学教授・臨床心理士)
「不登校・ひきこもりと医療~自分らしさを取り戻すために~」

page top